熊本・九州地方における地震の被害への支援について
2016年4月16日に発生した熊本・九州地方地震で被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
この度の大規模な震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、ご親族、ご関係者の方々に、心からのお見舞を申し上げます。
被災した当初、ライフラインの確保が困難だと思われるので、なにか少しでもお役に立てばという思いで、4月19日に、熊本県熊本市の店舗様、スタンダード様に、食料、カップ麺、と、カセットコンロやカセットボンベなどをお送りさせていただきました。
その後も、まだまだ大きな揺れが頻繁に続く中、雨が降り、土砂崩れなどの可能性もあり、現地では、余談を許さない状況が続いています。そこで、サムライジーンズは、「震災復興支援Tシャツ」を企画いたしました。全国のサムライジーンズ取扱店舗様とともに、手を携えてTシャツを販売し、その売上の一部を寄付いたします。
- 【寄付先】
- ● (社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」
- WEBサイト:http://www.akaihane.or.jp/
- 『被災地住民支え合いサポート募金への寄付』
- ● Save the Childred Japan
- WEBサイト:http://www.savechildren.or.jp/about_sc/
- 『自然災害や人道危機の被害を受けた子どもや地域社会の支援への寄付』
東日本大震災復興支援企画 2016 「S2000III-RR」 ~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
東日本大震災復興支援企画 2016
「S2000III-RR」
~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
- 【趣旨】
- 「震災復興支援企画」は、お客様のご購入金額の3%をお預かりし、震災復興支援活動をしている団体に寄付するという企画です。この企画は、阪神淡路大震災を経験した我々が、人と人が助け合うことの大切さを実感し身近なところから何かできることはないか、という気持ちからはじめたもので、2008年1月から毎年サムライジーンズの復刻デニムを震災復興支援祈念ジーンズとして製作販売してきました。
- 2011年3月11日 未曽有の大災害が発生しました。あれから2年経っても、まだまだ本当の意味での復興までには長い道のりです。物理的な復興だけではなく、これからますます「心のケア」が重要となる中で、私たちは共に力を合わせて手を取り合い、身近に自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。
- 【企画内容】
- お客様一人一人にご購入いただいた金額の3%を、震災復興支援をしている団体に寄付します。お客様の大切な寄付金をいったんサムライジーンズがお預かりし、お客様からの委託をうけてサムライジーンズが当該団体へ寄付いたします。
- 【寄付先選定条件】
- 1)災害復興支援を主としている信頼できる団体であること
- 2)日本国内に限らず、世界各地の災害復興支援をしている団体であること
- 3)寄付金の使い道が明確で、寄付者に対して説明責任を果たしている団体であること
- 4)人間も動物もすべての生き物に等しく「命」の大切さを訴える団体であること
- 【寄付先】
- お預かりした3%の寄付金を、それぞれ1.5%ずつ、以下の2団体に寄付いたします。
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」
- 東日本大震災復興のために活動をしている人々や団体を支援することに使われる支援金として指定して寄付いたします。
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会
- 災害発生時に人命救助を指名とする捜索活動をするレスキュードッグの育成と、災害後精神的なケアを必要とする人たちの心のケアをするセラピードッグの育成のための資金に寄付いたします。
- 2015年 東日本大震災復興支援企画「S0505XX-RR」のご報告
- 皆さまのご協力により集まった寄付金を予定どおり寄付することができました。ご購入ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
- 集まった寄付金【750円×150本=112,500円】+【サムライジーンズからの寄付 187,500円 】= 合計 300,000円
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」へ、150,000円
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会へ、150,000円
東日本大震災復興支援企画 2015 「S0505XX-RR」 ~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
東日本大震災復興支援企画 2015
「S0505XX-RR」
~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
- 【趣旨】
- 「震災復興支援企画」は、お客様のご購入金額の3%をお預かりし、震災復興支援活動をしている団体に寄付するという企画です。この企画は、阪神淡路大震災を経験した我々が、人と人が助け合うことの大切さを実感し身近なところから何かできることはないか、という気持ちからはじめたもので、2008年1月から毎年サムライジーンズの復刻デニムを震災復興支援祈念ジーンズとして製作販売してきました。
- 2011年3月11日 未曽有の大災害が発生しました。あれから2年経っても、まだまだ本当の意味での復興までには長い道のりです。物理的な復興だけではなく、これからますます「心のケア」が重要となる中で、私たちは共に力を合わせて手を取り合い、身近に自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。
- 【企画内容】
- お客様一人一人にご購入いただいた金額の3%を、震災復興支援をしている団体に寄付します。お客様の大切な寄付金をいったんサムライジーンズがお預かりし、お客様からの委託をうけてサムライジーンズが当該団体へ寄付いたします。
- 【寄付先選定条件】
- 1)災害復興支援を主としている信頼できる団体であること
- 2)日本国内に限らず、世界各地の災害復興支援をしている団体であること
- 3)寄付金の使い道が明確で、寄付者に対して説明責任を果たしている団体であること
- 4)人間も動物もすべての生き物に等しく「命」の大切さを訴える団体であること
- 【寄付先】
- お預かりした3%の寄付金を、それぞれ1.5%ずつ、以下の2団体に寄付いたします。
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」
- 東日本大震災復興のために活動をしている人々や団体を支援することに使われる支援金として指定して寄付いたします。
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会
- 災害発生時に人命救助を指名とする捜索活動をするレスキュードッグの育成と、災害後精神的なケアを必要とする人たちの心のケアをするセラピードッグの育成のための資金に寄付いたします。
- 2014年 東日本大震災復興支援企画「S5000BKB-RR」のご報告
- 皆さまのご協力により集まった寄付金を予定どおり寄付することができました。ご購入ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
- 集まった寄付金【750円×150本=112,500円】+【サムライジーンズからの寄付 187,500円 】= 合計 300,000円
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」へ、150,000円
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会へ、150,000円
東日本大震災復興支援企画 2014 「S5000BKB-RR」 ~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
東日本大震災復興支援企画 2014
「S5000BKB-RR」
~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
- 【趣旨】
- 「震災復興支援企画」は、お客様のご購入金額の3%をお預かりし、震災復興支援活動をしている団体に寄付するという企画です。この企画は、阪神淡路大震災を経験した我々が、人と人が助け合うことの大切さを実感し身近なところから何かできることはないか、という気持ちからはじめたもので、2008年1月から毎年サムライジーンズの復刻デニムを震災復興支援祈念ジーンズとして製作販売してきました。
- 2011年3月11日 未曽有の大災害が発生しました。あれから2年経っても、まだまだ本当の意味での復興までには長い道のりです。物理的な復興だけではなく、これからますます「心のケア」が重要となる中で、私たちは共に力を合わせて手を取り合い、身近に自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。
- 【企画内容】
- お客様一人一人にご購入いただいた金額の3%を、震災復興支援をしている団体に寄付します。お客様の大切な寄付金をいったんサムライジーンズがお預かりし、お客様からの委託をうけてサムライジーンズが当該団体へ寄付いたします。
- 【寄付先選定条件】
- 1)災害復興支援を主としている信頼できる団体であること
- 2)日本国内に限らず、世界各地の災害復興支援をしている団体であること
- 3)寄付金の使い道が明確で、寄付者に対して説明責任を果たしている団体であること
- 4)人間も動物もすべての生き物に等しく「命」の大切さを訴える団体であること
- 【寄付先】
- お預かりした3%の寄付金を、それぞれ1.5%ずつ、以下の2団体に寄付いたします。
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」WEBサイト:http://www.akaihane.or.jp/
- 東日本大震災復興のために活動をしている人々や団体を支援することに使われる支援金として指定して寄付いたします。
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会 WEBサイト:http://www.japan-rescue.com/
- 災害発生時に人命救助を指名とする捜索活動をするレスキュードッグの育成と、災害後精神的なケアを必要とする人たちの心のケアをするセラピードッグの育成のための資金に寄付いたします。
- 「S5000BKB-RR」商品詳細について
- 「S5000BKB-RR」商品紹介ページ:http://www.samurai-j.com/lineup/jeans/s5000bkb-rr/entry.html
- 一人ひとりの力は小さくても、皆が手を取り合えば大きな力になると信じています。
一人でも多くの皆様のご協力をお待ちしています。
- 2013年 東日本大震災復興支援企画「S0210XJII-RR」のご報告
- 皆さまのご協力により集まった寄付金を予定どおり寄付することができました。ご購入ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
- 集まった寄付金【750円×150本=112,500円】+【サムライジーンズからの寄付 187,500円 】= 合計 300,000円
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」へ、150,000円
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会へ、150,000円
東日本大震災復興支援企画 2013 「S0210XJII-RR」 ~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
東日本大震災復興支援企画 2013
「S0210XJII-RR」
~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
- 【趣旨】
- 「震災復興支援企画」は、お客様のご購入金額の3%をお預かりし、震災復興支援活動をしている団体に寄付するという企画です。この企画は、阪神淡路大震災を経験した我々が、人と人が助け合うことの大切さを実感し身近なところから何かできることはないか、という気持ちからはじめたもので、2008年1月から毎年サムライジーンズの復刻デニムを震災復興支援祈念ジーンズとして製作販売してきました。
- 2011年3月11日 未曽有の大災害が発生しました。あれから2年経っても、まだまだ本当の意味での復興までには長い道のりです。物理的な復興だけではなく、これからますます「心のケア」が重要となる中で、私たちは共に力を合わせて手を取り合い、身近に自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。
- 【企画内容】
- お客様一人一人にご購入いただいた金額の3%を、震災復興支援をしている団体に寄付します。お客様の大切な寄付金をいったんサムライジーンズがお預かりし、お客様からの委託をうけてサムライジーンズが当該団体へ寄付いたします。
- 【寄付先選定条件】
- 1)災害復興支援を主としている信頼できる団体であること
- 2)日本国内に限らず、世界各地の災害復興支援をしている団体であること
- 3)寄付金の使い道が明確で、寄付者に対して説明責任を果たしている団体であること
- 4)人間も動物もすべての生き物に等しく「命」の大切さを訴える団体であること
- 【寄付先】
- お預かりした3%の寄付金を、それぞれ1.5%ずつ、以下の2団体に寄付いたします。
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」WEBサイト:http://www.akaihane.or.jp/
- 東日本大震災復興のために活動をしている人々や団体を支援することに使われる支援金として指定して寄付いたします。
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会 WEBサイト:http://www.japan-rescue.com/
- 災害発生時に人命救助を指名とする捜索活動をするレスキュードッグの育成と、災害後精神的なケアを必要とする人たちの心のケアをするセラピードッグの育成のための資金に寄付いたします。
- 「S0210XJII-RR」商品詳細について
- 「S0210XJII-RR」商品紹介ページ:http://www.samurai-j.com/lineup/jeans/s0210xjii-rr/index.html
- 一人ひとりの力は小さくても、皆が手を取り合えば大きな力になると信じています。
一人でも多くの皆様のご協力をお待ちしています。
- 2012年 東日本大震災復興支援企画「S7000VX-RR」のご報告
- 皆さまのご協力により集まった寄付金を予定どおり寄付することができました。ご購入ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
- 集まった寄付金【870円×150本=130,500円】+【サムライジーンズからの寄付 169,500円 】= 合計 300,000円
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」へ、150,000円
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会へ、150,000円
東日本大震災復興支援企画 2012「S7000VX-RR」~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
東日本大震災復興支援企画 2012
「S7000VX-RR」
~Hand in Hand 繋いだ手に願いを込めて~
- 【趣旨】
- 「震災復興支援企画」は、お客様のご購入金額の3%をお預かりし、震災復興支援活動をしている団体に寄付するという企画です。この企画は、阪神淡路大震災を経験した我々が、人と人が助け合うことの大切さを実感し身近なところから何かできることはないか、という気持ちからはじめたもので、2008年1月から毎年サムライジーンズの復刻デニムを震災復興支援祈念ジーンズとして製作販売してきました。
- 2011年3月11日 未曽有の大災害が発生しました。あれから1年近くが経とうとしていますが、まだまだ復興までには長い道のりです。被災された皆様が、今も肉体的にも精神的にも言葉では表せないほどの苦しみを抱えて日々葛藤を続けておられる状況を知るにつれ、本当に胸が締め付けられる思いです。そこで2012年につきましては、東日本大震災復興支援企画「Hand in Hand」として、微力ながらでも被災された方々の支援に結び付くようにという願いを込めました。大震災の後にも、台風による土砂崩れ等、各地で地球規模の天災が起こり続ける中、私たちは共に力を合わせて手を取り合い、身近に自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。
- 【企画内容】
- お客様一人一人にご購入いただいた金額の3%を、震災復興支援をしている団体に寄付します。お客様の大切な寄付金をいったんサムライジーンズがお預かりし、お客様からの委託をうけてサムライジーンズが当該団体へ寄付いたします。
- 【寄付先選定条件】
- 1)災害復興支援を主としている信頼できる団体であること
- 2)日本国内に限らず、世界各地の災害復興支援をしている団体であること
- 3)寄付金の使い道が明確で、寄付者に対して説明責任を果たしている団体であること
- 4)人間も動物もすべての生き物に等しく「命」の大切さを訴える団体であること
- 【寄付先】
- お預かりした3%の寄付金を、それぞれ1.5%ずつ、以下の2団体に寄付いたします。
- ●(社福)中央募金会「赤い羽根共同募金」WEBサイト:http://www.akaihane.or.jp/
- 東日本大震災復興のために活動をしている人々や団体を支援することに使われる支援金として指定して寄付いたします。
- ●認定NPO法人日本レスキュー協会 WEBサイト:http://www.japan-rescue.com/
- 災害発生時に人命救助を指名とする捜索活動をするレスキュードッグの育成と、災害後精神的なケアを必要とする人たちの心のケアをするセラピードッグの育成のための資金に寄付いたします。
- 「S7000VX-RR」商品詳細について
- 2012年3月末には商品が各取扱店舗様の店頭に並ぶ予定です。
- 「S7000VX-RR」商品紹介ページ:http://www.samurai-j.com/lineup/jeans/s7000vx-rr/entry.html
- 一人ひとりの力は小さくても、皆が手を取り合えば大きな力になると信じています。
一人でも多くの皆様のご協力をお待ちしています。
募金!
取扱店舗「セカンド」様から、募金箱が届きました!
募金いただきましたお客様、スタッフの方々、関係者の皆様、ご協力いただきほんとうにありがとうございます。
小さくても自分にできることでお互いに助け合っていきたいものですね。
募金はすぐに日本レスキュー協会様へお届させていただきましたので、感謝状が届けられると思います。
ありがとうございました。
「認定NPO法人日本レスキュー協会」様は、台風12号による被害の際にも、被災地域へすぐに出動し捜索活動をするなど、日夜、各地の災害に備えて命を救うための活動しておられます。
現場での人命捜索活動や、災害救助犬・セラピードッグの育成等には多くの資金が必要とされますので、これからも微力ながら支援し続けていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いたします。
募金箱「ON THE ROAD」
埼玉県のサムライ専門店「ON THE ROAD」様より、第4回目の募金箱寄付金が届きました。
今回の「東日本大震災」まだ全く手つかずの地域もあるのです。
「がんばれ東日本」とありますが…みなさん十分に頑張っております。
がんばっている皆様に「がんばれ」とはいえませんが、「笑顔」でこの困難な状況を乗り切っていただきたいです!
我がショップが続く限り、被災者の皆様を応援していきます。
「ON THE ROAD」 原 実
寄付いたしました!
東北地方太平洋沖地震災害の復興のために、サムライジーンズ取扱店舗様のご協力のもとに製作販売いたしました、
「サムライジーンズ復興支援Tシャツ」が完売することができました。
多くの皆様のご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
2011年8月16日付にて、復興支援Tシャツの収益金と、先月実施しました大阪梅田本店夏祭りイベントの「東日本大震災復興支援チャリテーオークション」の売上金を共に中央募金会「赤い羽根共同募金」に寄付をいたしましたのでご報告いたします。
ご協力ありがとうございました。今後とも震災復興支援について私たちにできることをやり続けていきたいとおもいます。
チャリティオークション ご参加ありがとうございました!
2011年07月31日(日)大阪梅田本店夏祭りイベントにて東日本大震災復興支援チャリティオークションを開催しました。
参加者の皆様のとても温かいお気持ちにより合計10万円以上も集まりました。
本当にご協力ありがとうございました。
サムライ復興支援Tシャツの収益金とともに、このオークションのお金は、全額「中央募金会」に寄付をさせていただきます。
送金が完了いたしましたら、必ずこちらのページにてご報告させていただきます。
ありがとうございました!
【 寄付先 】
中央募金会「赤い羽根共同募金」
使途指定『東日本地震災害におけるボランティア・NPO活動支援のための募金』
URL:http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/61/
募金箱
札幌市のユニークジーンストア様/旭川市のアメリカンフリーク様
よりそれぞれ、店頭に設置していただいていた日本レスキュー協会の募金が届きました!
ご協力いただいた多くの皆様、ほんとうにありがとうございます。
すぐに、日本レスキュー協会様へ送金させていただきましたので近々、感謝状がそれぞれのお店様に届くことと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いたします。
チャリティオークション開催!
来る7月31日(日)
サムライ大阪梅田本店夏の陣キャンペーンの一環として、チャリティオークションを開催いたします。
現在、発売中の「サムライジーンズ復興支援Tシャツ」の収益金とともに、
このチャリティーオークションの売上金は全額「中央募金会」に寄付をいたします。
【 寄付先 】
中央募金会「赤い羽根共同募金」
使途指定『東日本地震災害におけるボランティア・NPO活動支援のための募金』
URL:http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/61/
サムライジーンズ、サムライ倶楽部の「あの商品やこの商品など」、また野上社長着用の「あれ!」など、
多くの魅力的な商品を準備してお待ちしておりますので、ぜひ多くのご参加をお待ちしております!
※オークション開催の時間帯などは、後日、大阪梅田本店ブログにてお知らせいたします。
募金箱「ON THE ROAD」
埼玉県のサムライ専門店「ON THE ROAD」様より、第3回目の募金箱寄付金 7,916円が届きました!
「私たちに出来る事」を続けていきたいと思っております。
平和な日本を望みます
「ON THE ROAD」 原 実
お客様のあたたかいお気持ちがたくさん入った大切なお金です。
皆様本当にご協力ありがとうございます。
すぐに認定NPO法人日本レスキュー協会様へ送金させていただきました。
募金箱「ON THE ROAD」
埼玉県のサムライ専門店「ON THE ROAD」様より、第2回目の募金箱寄付金が届きました!
第1回目はわずか2週間足らずで10,058円も集めていただき、4月初めに日本レスキュー協会に送金いたしました。
今回は、再び13,006円も「ON THE ROAD」から届きました。
お客様のあたたかいお気持ちがたくさん入った大切なお金です。
皆様本当にご協力ありがとうございます。
すぐに認定NPO法人日本レスキュー協会様へ送金させていただきました。
認定NPO法人日本レスキュー協会様は、現在、福島で活動中です。
原発避難地域のため避難しなければならない方々にとって、家族の一員であるワンちゃん、猫ちゃんたちを避難先に連れていけず本当に困っておられます。
現地のNPOの方々とともに、ワンちゃん、猫ちゃんたちを支援する活動を行っておられます。
KEEP ON ACTION
おはようございます。
スタッフ新人です。
2011年5月14日 大阪市中ノ島バラ公園にて「KEEP ON ACTION」が開催されました。
関西発のブランドやアーティストが集まり、ファッションショーやマーケットでチャリティーを行うというイベント。
FULLCOUNT辻田代表が発起人で、今回お声掛け頂き参加させて頂きました。
本当にたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
サムライジーンズでは売上金の全てを義援金として寄付させていただきましたよ。
1社では少ないパワーですが、協賛各社様一丸となって行ったイベントかなりのパワーになったと感じました。
イベント名のとおり、アクションし続ける…事が大切ですよね。
また機会があれば参加させていただきますよ!!
以下イベント模様
司会進行 FM802 久保田コージ氏
協賛各社ファッションショー
orange pekoe 藤本一馬氏ライブ
チャリティーオークション!!!
・・・なんか狙ってますね
阪神タイガース 桧山選手のホームランバットを落札したのはなんと
サムライのお客さん!!!おめでとうございます!!
柔道金メダルを3個持つ男 野村選手
セレッソ大阪 ストライカー播戸選手
こんな感じで夜は更けていくのでした・・・
KEEP ON ACTION
明日14日(土)に大阪の中之島バラ園で行われるチャリティーイベント「KEEP ON ACTION!」にサムライジーンズ出店致します!!
関西発のブランドやアーティストが集まり、ファッションショーやマーケットでチャリティーを行うというイベントです。FULLCOUNT辻田代表が発起人で、今回お声掛け頂き参加させて頂く事となりました。
以下、FULLCOUNT様のブログより
==========
はじめに、3月11日に東北地方で発生いたしました『東北地方太平洋沖地震』にて、亡くなれた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして、被災されて苦しんでおられる皆さまにも 謹んでお見舞い申し上げます。
こうした状況の中、ひとりでも多くの命が救われ、被災にて苦しんでいる方が、少しでも早く元の暮らしを取り戻すことができる事を願い、微力ながらにも関西から、支援活動のお手伝いしていきたいと思っております。
そこで、関西を代表する著名なファッション業界の方々の賛同を募り、業種や老若男女分け隔てなく、垣根を越えて皆様の力をお届けしたい!
被災に合われた方々へ、私達が何か協力出来る事はないか?
そんな声や「いま動き出す力」をひとつに集結させ、このたび発足となりました。
“
KEEP ON ACTION!”
その一環として、今週大阪にてチャリティーイベントが開催されます!

イベントでは『FULLCOUNT』、『YEVS』などの豪華ファッションショーを始め、チャリティマーケット、スタイリストや、モデル、アーティストなども参加し、音楽やアートも融合したスペシャルな内容になっています。
◇日時:5月14日(土)
1.12:00~20:00 チャリティマーケット
2.20:00~22:00 アフターパーティー
◇場所:中の島バラ園 大阪市北区中之島1丁目 中之島公園内
地下鉄堺筋線北浜駅 徒歩2分
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅 徒歩5分
京阪中ノ島線なにわ橋駅 徒歩2分
京阪本線北浜駅 徒歩2分
◇主催:KEEP ON ACTION実行委員会
◇寄付先:日本赤十字・大阪自治体
こちらイベントが開催される大阪・中の島バラ園では、この時期が一年で一番綺麗に咲き誇る季節だそうです☆
是非とも皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
==========
FULLCOUNT様以外にも、EVIS様やステュディオダルチザン様等、関西発の人気ブランドも参加するので、アメカジファンのお客様も必ず楽しんで頂けるイベントになっております。他、ライブ、チャリティーオークション、ファッションショーも行われ、なんと!オークションではプロ野球の桧山選手や柔道の野村選手やサッカー遠藤選手等の私物が登場するようです!
サムライは今回アウトレットセールとして、商品を特別価格でご用意しております!絶対にお得ですよ!
関西の方を始め、お時間のある方はぜひぜひご参加お願い致します!!!
寄付のご報告
災害のニュースが流れた直後から、サムライジーンズ取扱店舗様及び取引店舗様には、認定NPO法人日本レスキュー協会の募金箱設置のご協力をいただきました。募金箱設置のご協力をいただいた店舗様のうち、4月10日現在で一旦、弊社にて集計をさせていただきましたところ、合計107,422円となりました。多くの皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
認定NPO法人日本レスキュー協会様は、現在も被災した動物たちを調査、保護するなど、現地の団体と連携をとりながら継続して活動しておられます。また、今後、長い長い復興への道のりの中で、被災された方々の心のケアが非常に重要となってくることから、セラピードッグの育成にも力をいれておられます。サムライジーンズは今後も継続して、認定NPO法人日本レスキュー協会の支援を続けていきます。
寄付金合計107,422円は、4月11日、直接、認定NPO法人日本レスキュー協会様へ手渡しいたしました。
ご協力店舗様 (順不同)
株式会社マツヤ様(富山県)
株式会社グローバルユニット様(長野県)
オンザロード様(埼玉県)
トップ様(山口県)
マッシュマンズ様(埼玉県)
スパイラル様(静岡県)
アメリカンフリーク様(北海道)
ユニークジーンストア様(北海道)
有限会社ムーブクロージング様(滋賀県)
セカンド様(三重県)
PX様(神奈川県)
まえだ鍼灸接骨院様(大阪府)
大阪梅田本店
パイレーツさんにて
パイレーツさんの店舗に到着した私たちは、またも言葉を失いました。
店舗はアーケード街にあり、地震の直後にアーケード街は津波に襲われてしまったとのこと。
隣のお店は泥や油で埋まってしまった店内を黙々と掃除しています。
私たちはパイレーツさんの店内にかろうじて残ったミシンや棚などの泥を洗い流し、車に積み込み、自宅へ運ぶお手伝いをさせていただきました。
「ミシンのモーターを変えればまた使えそうですね」
「必ずお店は復活させますよ」
復興に向けてのパイレーツ熊谷さんの力強い言葉を聞き、本当に胸が詰まる思いで東北を後にしました。
「今、我々にできること」サムライでは被災地の復興に向け、更なる支援企画を進めていきたいと思っております。
サムライからの物資の支援
避難所へ着いた私たちを待っていたのは、
「大きな避難所は支援物資が余っているところもあるけど、周辺の小さな避難所はまだ全然足りない。」
「避難所での人手が足りない。水がまだ出ない。各避難所の物資不足などの情報が取れず、避難所どうしの連携が出来ていないんです」
などの避難所で働く受付のボランティアやNPOの方たちなどの切なる訴えでした。
私たちは避難所を3ヶ所ほどまわり、現在の状況などを聞いて各避難所が必要としている物資を届け、被災されたパイレーツさんの店舗へと向かいました。
支援物資届け先
石巻高校
渡波小学校
宮城県水産高校
サムライジーンズ東日本大震災復興支援活動 石巻市内の避難所へ
車で大阪から約12時間。その日の夜には宮城に到着。
今日は午前中一番に、パイレーツの熊谷さんと避難所・物資不足場所などの確認を行うためまず石巻市役所へ。
そこから避難所へと向かいました。
市内へ入るにつれ、異常な光景が視界に飛び込んできます。特に、海側の状況は本当に酷く、言葉もありません。
津波は石巻市の広範囲にわたり襲いかかってきたようです。
主要な道路は何とか通れるようになっていますが、道路横には津波で押し流された車、がれきや家の残骸などがそのままになっています。胸に突き刺ささるこの現実をなんとか受け止めようとしながら私たちは避難所へ向かいました。
サムライジーンズ復興支援Tシャツ!宮城県仙台市へ
サムライジーンズ復興支援Tシャツ! 現在、宮城県仙台市へ向かう道中です。
サムライジーンズ 東日本大震災復興支援活動!
宮城県石巻市の店舗「パイレーツ」様の熊谷店長及び石巻市で避難されている皆様に会うために、本日朝早く、サムライ代表野上と営業の瀬口が出発いたしました。
現地へは、サムライジーンズのTシャツ、ロンT、スウェット、パーカーや、雷石鹸、ジーンズなど、避難されている皆様の着替えに利用していただければと思い、車に積み込んでお届けいたします。ジーンズは商品としては生の状態なのでこのままではすぐに皆様に履いていただくことができないため、数日前から洗いをかけ、すぐに履いていただける状態にしています。また、手に入るかぎりの食べ物も車に詰め込み、取扱店舗様のご協力をいただいた「復興支援Tシャツ」ももちろん現地の皆様の着替えに利用していただけるようにと車に詰め込んで、今、関西から石巻市へ向けて車で移動しています。
小さなことしかできませんが、今、私たちが出来ることを、これからもおこなっていきたいと思っています。
復興支援Tシャツ
今回の東日本大震災でサムライジーンズ取扱店舗「パイレーツ」様が石巻市で津波の被害に合われました。発生直後には連絡が取れず非常に心配しておりましたが1週間後の18日に、ご本人様及びご家族様の無事が確認できひと安心いたしました。本当に良かったです!しかしご本人様を含め被災された皆さまには、まだまだ避難生活でほんとうに大変なご苦労されている様子をうかがうにつれ、我々サムライジーンズとして、次にできることはなにか!と考えました。
そこで「サムライジーンズ復興支援Tシャツ」を製作することにいたしました。小さな力でも皆で協力すれば何かができると信じ、この復興支援Tシャツを作るにあたってサムライジーンズ取扱店舗様皆さまに声を掛けさせていただいたところ、皆さまからぜひ協力したいという温かい声をいただきました。Tシャツには取扱店舗様名をすべて入れ、Hand In Hand(繋いだ手に願いを込めて)というメッセージとともに、サムライジーンズ代表野上がパイレーツ様とともに直接、石巻市で避難生活を余儀なくされている皆さまにお届けする予定です。
また同時に協賛いただきました取扱店舗様の店頭において、この復興支援Tシャツを販売をいたします。収益金は全額寄付をさせていただきます。お買い上げいただいた皆さまの想いも共にサムライジーンズが責任をもって現地に届けさせていただきます。
- サムライジーンズ復興支援Tシャツを現地の方々へお届けします。
- サムライジーンズ復興支援Tシャツを取扱店舗様で販売し、収益金の全額を寄付いたします。
寄付先
中央募金会「赤い羽根共同募金」
『地震災害におけるボランティア・NPO活動支援のための募金』に寄付いたします。
URL:http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/61/
認定NPO法人日本レスキュー協会への募金
東北地方太平洋沖地震発生のニュースが届いた直後から、認定NPO法人日本レスキュー協会は、現地へ出発し一人でも多くの命を救うべく必死の捜索活動をしてくださいました。
災害が発生した直後に、そのとき我々サムライジーンズとしてできること、を考えたとき、その現地での捜索活動、災害救助犬のフォロー等に係る緊急に必要な費用について少しでも支援することで、間接的ではありますが災害に合われた方の命を一人でも救うことができればという思いで、全国の取扱店舗様に声をかけさせていただき皆で募金活動を行なってきました。
この全国の店舗様を通して集まった皆さまの熱い思いのこもった募金につき、3月末で一旦集計をしてそのまま認定NPO法人日本レスキュー協会へ届けさせていただきます。
皆さまご協力いただき本当にありがとうございます。
みんなで力をあわせて
3月にも関わらず厳しい寒さの中、東日本大震災により避難生活を強いられている被災者の方々、 そして不安なお気持ちを抱えながら毎日をお過ごしの方々が、 1日でも早く日常を取り戻せるように願っております。
災害のニュースが流れた直後より、以前から支援させていただいている認定NPO法人日本レスキュー協会(直後からの現地の活動ブログ)を紹介させていただいていましたところ、サムライジーンズ取扱店舗の皆様から「自分たちも、今、何かできることを」ということで募金箱を設置したいというご要望をいただきました。そこですぐにご要望をいただいた取扱店舗様に募金箱を送らせていただきました。一つ一つは小さくても力を合わせればきっと大きな動きとなると信じています。
募金箱設置にご協力いただいています店舗様は以下のとおりです。もしお近くにお住まいの方がおられましたらぜひともご協力のほどよろしくお願いいたします。募金は一旦3月末を締め切りとして集計をして認定NPO法人日本レスキュー協会にお届けする予定です。
サムライジーンズ取扱店舗様(順不同)
ASマツヤ名古屋緑店、印 京都寺町店様、Original様、Sakura Style様、グローバルユニット様、バーンストーマー様、TOP様、
M&G Tack/Tack&Roll様,Chapman Avenue様,ビッグアメリカンショップ西条様,Bears’様,Lua様,マッシュマンズ様,セルロイド様,
Channel様,Spiral様,American Freak様,ユニークジーンストア様,MOVE Clothing様,藍着堂-梅田&三宮様,Jeans Shop Izumi様,
SOEN様,USマツヤ様,2nd (セカンド)様,デルボーマーズ / ザ・ウォーリアーズ様,Fashion Freak P.X.様,ハローウィン様
多くの皆さまのご協力ありがとうございます。このほかにも、店舗様のお知り合い、関係者等にも募金箱を設定ご協力いただいております。
ありがとうございます。
東北地方太平洋沖地震のニュースを受けて
被災された皆さまに対し心よりお見舞い申し上げます。
国内観測史上最大規模の地震が発生し、続々と被害の深刻さと状況が伝わってきています。被害の実態はまだはっきり把握しきれていないまでも、尋常ではない状態であることは明白です。まだ余震もおさまらない状況で多くの方が、怖さと寒さと不安の中で夜をむかえておられることを思うにつけても、胸が締め付けられる思いですし、とても悲しいです。
サムライジーンズが支援している認定NPO法人日本レスキュー協会も地震発生の直後から現地へ出動されたようです。できるかぎりこれ以上の被害が拡大しないことを、そしてほんとうに一人でも多くの命が助かることを願うばかりです。
阪神淡路大震災を経験し、たった今、関西で無事に生活できている私たちにできる支援は、なにか。個人個人として、そしてサムライジーンズとして、被災された方々のできるだけ早い復興のために、できることに取り組んでいきたいと思います。
大阪梅田本店では、認定NPO法人日本レスキュー協会への募金箱を設置しています。倒壊した建物などの下敷きになった人たちを一人でも多く発見するために、現地でレスキュー犬達が頑張っています。間接的ではありますが、直接知っている信頼できる団体への寄付で具体的な支援につながればと思います。いくらか集まればすぐに認定NPO法人日本レスキュー協会へ送るつもりです。当団体の現地での支援情報はツイッターで逐次公開されています。ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。